top of page

​入団案内

 ネモフィラ吹奏楽団では、随時、無料体験を実施しております(最新情報はインスタグラムをご覧ください)。無料体験には3回まで参加することができます。無料体験では、当団の練習風景を見学したり、様々な楽器を試奏して楽器の適性を確認したりすることができます。

 無料体験終了後、入団をご希望の方は、「ネモフィラ吹奏楽団団則」「ネモフィラ吹奏楽団保護者会会則」「ネモフィラ吹奏楽団後援会会則」の内容を熟読のうえ、運営委員会事務部より指定された所定のフォームより、入団にあたって必要な事項を入力し、入団手続きをしてください。

 なお、いただいた個人情報は運営委員会事務部において厳重に管理し、ネモフィラ吹奏楽団の活動にのみ使用いたします。お子様および保護者様の同意なしに、いただいた情報を第三者へ提供することは、一切ございません。

S__73744402_0.jpg

団員資格、休団および退団、役員、会議などについて定めています

​保護者会の規則です。会議、運営委員会などについて定めています

​団員の保護者様は後援会にも必ず加入することになっています

​入団後の注意事項

​費用について

 費用については、指定の期日までに、所定の口座に振り込みをしていただくよう、お願いしております。

 金額およびその内訳については、以下の通りです(2025年4月現在)。

・入団金 5000円(楽譜用ファイル、保険料、後援会費を含む)

・月謝  3000円

・諸経費 2800円(入団して2年目以降の4月。保険料、後援会費を含む)

 入団金は、入団時にお支払いいただく費用です。

 月謝は、毎月10日までにお支払いください。なお、保護者様から休団や退団の申し出がない限り、お子様が練習に参加しない場合でも月謝が発生いたします。休団や退団は、前月20日までに運営委員会事務部までご連絡ください。

​ 諸経費は、入団して2年目以降の4月に、月謝と共にお支払いいただく費用です。

 その他に、別途コンクール費用等を徴収する場合がございます。予めご了承ください。

お子様が担当する楽器に関して​

 お子様が担当する楽器に関しては、音楽部と相談をし、適性を判断して決定いたします。ご希望に副えないこともございますので、予めご了承ください。

 楽器は入団後に貸し出しを行なっております。また、担当する楽器によって必要な備品が異なります。入団して活動を開始するまでに、必要な備品のリストを音楽部よりご提示いたします。その他にご購入が必要な備品については、入団後に音楽部からご提示いたしますので、その都度ご相談ください。

 ご不明な点がございましたら、体験会参加時や入団時に、音楽部までお問い合わせください。

​お子様のコンクールや演奏会への出場に関して

 お子様の演奏技術によっては、コンクールや演奏会に演奏者として出場せずに、演奏の様子を見学していただく場合もございます。出場の可否につきましては、音楽部と相談のうえで決定いたします。予めご了承ください。

練習や演奏会等での係の割り当て

 保護者様には、練習の際に子どもたちの見守り当番をお願いしております(当番表や、当番の際に具体的に何をするか等は、別途お知らせいたします)。多くの保護者様にご協力をいただけるよう、お願いいたします。

 また、コンクールや演奏会等の際には、全ての保護者様に係についていただき、様々な役割でご協力をいただいております。

© 2025 by ネモフィラ吹奏楽団. Powered and secured by Wix

bottom of page